「ゲーム好きならゲームに関連した仕事に就くのが王道!」
このような声が聞こえてきそうです。
あながち間違いではないし、好きがこうじて仕事選びに成功する事例はたくさんあります。
でも、ゲームが好きだからゲーム、という発想はライトすぎ。
他にも多くの就活生、転職希望者が考えるため、ライバルもお送りがちです。
では、ゲーム好きはどうすればいいのでしょうか?
大事なのは「好き」を優先するのではなく「得意」を活かせる仕事選びが非常に重要になってきます。
例えば、好きのなかでも嫌いなものはありませんか?
経理業務は好きだけど電話応対は苦手、営業の面談は好きでも書類作成は苦手など。
「好き」を優先するとどうしても苦手な、不得意な面が浮き彫りになります。
一方、得意を優先させた場合どうなるか?
それは、得意な業務は不得意も凌駕する力があります。
つまり、得意業務をしていると不得意業務すらも得意になる、ということ。
得意が増えれば守備範囲も増え、不得意まで広がる。
得意を活かせる仕事選びが失敗しない転職のコツということです。